決済つきの予約システムが3,940円〜/月
このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

OMORO(おもろ)教育研究社

勉強は”おもろい”ことが1番大事!
OMORO教育研究社はおもろい教育を広げていきます。

「あれ、ダメ。これ、しないさい」
こんな教育では、しんどくなる子どもを増やします。


発達障害、HSP(繊細さん)、受験で疲れ切っている子、不登校、学校に行けずに苦しんでいる子どもに寄り添い、応援します。

新着情報

東洋経済ONLINEに載りました

不登校のインタビューがあり、東洋経済ONLINEの掲載されました。インタビュアーは教育ジャーナリストの中曽根陽子さんです。
増え続ける不登校の問題を、
教育現場に32年いたから分かる視点と当事者からの視点の2つで感じることをお話しました。
記事はこちら ↓
https://toyokeizai.net/articles/-/708402

第11回「ギバーになろう!子ども支援の仲間」開催しました

10/18水 第11回ギバーになろう!子ども支援の仲間」を開催しました!

今回はウェルビーイング関係の方が2人ご参加頂き、
ポジティブ心理学についてお話しました。

学校で「強み」の講座をされるというお話しや
不登校の子どものために団体を立ち上げ話を
お聞きしました。

発達障がいについて質問があったので
「学校とのかかわり方」「親としてやっておくべきこと」
などをアドバイスさせて頂きました。


色んな場所で活躍している人と会えるチャンスです。
どなたでも参加OK。
ご参加お待ちしています。

次回は11月14日水 20時30分~21時30分です。
お申し込みはこちらです↓
https://resast.jp/page/event_series/88453

 

「ウェルビーイング教育をめざす先生」メルマガ更新しました

2023/10/16配信【募集】50人突破~!10/18子ども支援の会
去年の12月からスタートして、今回で11回目。
これまで50名の方が参加してくださいました。

小さい1歩でもいいねん。
やらんより、やった方が絶対に前に進むから。
だから月1、募集しています。

<次のメルマガ配信までは登録しなくても読めますが、見逃したくない方は登録をお願いします>

講座情報

先生のお悩み解決「コーチング」30分

対象:教育に携わる方はどなたでもOKです。
教員、塾講師、専門学校講師、音楽系の先生など、

指導にのお悩み、職場の人間関係、時間管理について、、思考の整理にお越し下さいませ。

参加費:無料

こんな先生におすすめです
・不登校の生徒・親への対応方法を知りたい
・生徒との関係をもっと良くしたい
・発達障害の子どもの対応に困っている
・ウェルビーイング教育に興味がある


お申込みはこちらのリンクをクリック ↓

GIVERになろう!子どもを支援したい仲間のお話し会

対象:子どもへのGIVEの精神を持っている方
子ども支援に関わっている方
これから支援したいと考えている方
(子ども食堂、フリーススクール、居場所づくりなど、子どもに関することなら何でもOKです。)
参加費:無料

こんな方におすすめです
・現在子どもを支援しており、他の人と情報共有したい
・子ども支援を計画中だげ、方法がわからない
・子ども支援の仲間を増やしたい

【今までの参加者】
・児童民生委員 ・小児科医 ・子ども食堂運営  ・イラストレーター・将来子どものために今の資格を活かしたい主婦・まだ何も決めていないけど、子ども支援の仲間とつながりたい人などなど
どなたでも参加できます。あなたのGIVEの気持ちを話しにきてくださいね。

お申込みはこちらのリンクをクリック ↓

学級開きに使える
「子どもの心理的安全性を高める 」ワーク講座

実施日:未定

開催済み 
2023年 3月31日(金)、4月5日(水)、4月7日(金)
2022年 3月31日(火)、4月2日(土) 
参加費:無料

「強み(VIAーIS)発見活用授業」出前依頼

実施日:ご相談ください
費用:ご相談ください

生徒の変化
・強みを知ることによって、自信がもてる
・違い知り、多様性を受け入れられるようになる
・同じ強みの友人との関係が深める
(詳しくは、ブログをご覧ください)
「強みVIA-IS」高校授業、強みを知れば自己肯定感は上がる

探求学習・キャリア教育・進路指導に最適
・時間、コマ数、人数によってアレンジ可能です

2022/10/25 児童神科医なおちゅん先生とのコラボ「知らないとコワい、マグネシウム不足」講座開催

栄養療法によって子どもの不調改善をしている児童精神科医なおちゅん先生に私が質問するという形ですすめた、超重要ミネラルである「マグネシウム」の勉強会。
精神科や思春期外来では、すぐに薬を処方される場合が多いですが、
栄養管理によって身体の力を回復させる方法が注目されています。
分子栄養学のメソッドで子どもの不調を改善はとても大切です。
ブログの開催報告はこちらです ↓
【開催報告】マグネシウムの大切さを伝えました!

【受講された方の感想】
※心療内科に通う中学生のママさん
栄養の大事さを改めて勉強させてもらいました。まだまだ薬がメインの精神科が多い中、もっともっと機能性医学が広まると良いなと思います。娘も後に薬から離れ、回復を目指してコツコツと工夫して栄養摂取に取り組みます。ありがとうございました。

※高校生のママさん
のんのん先生が、なおちゅん先生へ質問してくださり、わかりやすかったです。
なおちゅん先生も、丁寧に優しく説明してくださいます。たんぱく質と鉄とマグネシウムの大切さがよくわかりました。精神科の薬ではなく、プロテインやにがりなど活用して子供が心身ともに元気になるよう、支えていきたいと思いました。
いつものんのん先生の講座は為になり、親の心の支えになります。
参加して本当に良かったです。ありがとうございました。

プロフィール

野々はなこ(のんのん先生)
高校教師(公立)30年 教え子約10,000人

担当授業:マーケティング、簿記、課題研究、探求、
茶道、華道など

授業実績
  強み(VIA)授業 90名
  コーチング授業  90名
  構造的エンカウンター 360名
  ボードゲーム「カタン」による交渉学 480名
  マインドマップ 240名 
    
経歴:民間企業に勤めながら、大阪市立大学(第2部)卒業。自身の子どもの不登校をきっかけに、心理学・脳科学・コーチングを知る。

不登校で苦しむ子どもが笑顔で通えるフリースクール(通信制高校)を設立するために、2022年3月に早期退職。

所有資格:高等学校教諭(商業)1種
教育カウンセラー初級
京都大学私学経営アカデミー学校経営ディレクター


保健主事、特別支援コーディネーターを担当し、発達障がい、不登校の生徒・親との関わりから親への啓蒙、支援が必要だと痛感。

オンライン「不登校相談」2021年6月から、のべ200人
発表実績
  • 平成30年度 第7回KNOWS教育研究会全国大会
  • ボードゲーム「カタン」を使った交渉学の授業実践を全国大会(東京)で発表。
    交渉学とは、ハーバード大学で始まったWin-Winを目指す交渉術です。相手の要望と自分の希望との合致点をどうやって導き出すかを、理論的に考察する学問。日本に導入はビジネスからスタートし、慶応大学、関西大学へと広まっていった。高校では私が恐らく初めて取り入れました。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
表示したいテキスト

ブログ:高校教師のんのん先生/
思春期不登校解決には親子関係改善が鍵
「親の学びが不登校を救う」

不登校で悩む親のためのブログ。

不登校脱出の鍵は、家庭(親の対応)にあります。時期がくれば不登校から脱出できます。早期脱出のためには今の子育てをアップデートする必要があります。

言葉のかけ方など実践的な方法や、昼夜逆転・スマホ依存などの対処法など、すぐに取り入れられるメソッドを紹介しています。

不登校脱出講座の案内もあります。

「”幸せでいっぱい”の教育をめざすウェルビーイングな先生のための」
Happyせんせいメルマガ

教える人、子ども支援する人のためのメルマガです。
ウェルビーイング教育や教育にかかわる様々な記事を配信します。

 

理念(ポリシー)

子どもが楽しく学べる世界のために
教育にウェルビーイングを広げていきます。

身体的・心理的・社会的に幸せな教育(=ウェルビーイング教育)の浸透によって、先生の労働環境を改善し、子どもが生きやすい学習環境を整えていきます。

お仕事の依頼

出前授業・講演会のご依頼はメールからお願いします。